2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ウニバーサルロゴのその後

本家と色調をちょっと合わせたり、より可愛らしく変えていったらこうなった。 もちろんウニバーサルロゴはフリーです。

retain/releaseのないNSMutableDictionary

で、Core FoundationのオブジェクトをCocoaで使うってことに何の利点があるかっていうと、いろいろオブジェクトの挙動を深くいじれたりする。 コレクションクラス、NSArrayやNSDictionaryやそのmutableサブクラスは、オブジェクトを登録するとretainメッセー…

Core Foundation

Cocoaプログラミングは、Objective-Cという言語とCocoaというフレームワークを用いて行われるのだが、このObj-Cという言語はオブジェクト以外そのままC言語である。CocoaとCarbonって全然違うもの、と思っている人もいるかもしれないが、CocoaからCarbonの機…

棘皮動物はロマンだ

tsawada2氏が「Mac OS X Universal Logo Program」のロゴ利用方法は面倒すぎる、と書いておられたのです。 http://d.hatena.ne.jp/tsawada2/20060114#1137198780 このアイコンは氏の言うように 「このアプリケーションは Universal Binary でございますのよ…

インスパイヤw

Oreyonでググってたらこんなのを見つけました。 「なんとなく◎」 http://sunos.saita.ma/ ここの「インスパイヤw」ってのです。 アルキメデスのらせんだっけ、そんな感じでレス相関を表示してくれます。 2chのCGIをいじっているえらいひとらしい。 Oreyonの…

KVO, Key-Value Observing

前回のKey-Value Coding自体は、なんでそんなめんどくさいアクセスの仕方をしなきゃならんのだ、とも思える。 しかしKey-Value Observingは結構考え方が変わる。設計自体変わるかもしれない。 Key-Value Codingに準拠したメソッドの組は、プロパティとして扱…

Intel Mac

ついに出てましたね。 今後はユニバーサルバイナリでアプリをリリースすることになると思う。今のところ何の書き直しも無くIntel用のバイナリが生成されているようだけど、動作テストが出来ない。というわけで持ってる人に人柱をよろしくということになる。

KVC, Key-Value Coding

PantherあたりからCocoaフレームワークに用意されている機構にKey-Value Codingというものがある。 ある方向からの理解は、オブジェクトMyObjectに (void)setHoge:(id)object ; (id)hoge ; というメソッドの組があったときに、これをプロパティhogeとし、 [M…

追記:過去のBlog

http://homepage.mac.com/k_natori/iblog/index.html 以後放置されます。

Thousandについて

Thousandとは現在開発中のMac用2chブラウザである。 機能について詳細は秘密にしたい。無駄な期待とか持たれるのも困るから。 でもしゃべりたい。自分ではいいものだと思っているから。 Mac用2chブラウザって現在のところ、どうなんだろう。 一番使用されて…

アラビアンナイト

iBlogのデータは壊れたらしい上に、研究室のPCから更新とか出来ないので はてなに移動してみた。